豊田市にあるラーメン屋『来楽軒 兄弟店』へ!

僕のお気に入りのラーメン屋、来楽軒。
ラーメンというかまぜそばが美味くて、しかもそれ以上に炒飯が美味いんだよね。
定期的に食べたくなるようなクセになるまぜそばなんでね。
行ったことない人は是非行ってみてぇー!
来楽軒 兄弟店 ランチの時間帯はけっこう混雑しておる。平日夜がおすすめ
三九郎病院の目の前にあるラーメン屋なんだけども。
前回は夜行って、けっこう空いてたけど、平日ランチに行ったらほぼ満席やった。
写真とか店内外撮ってないから前回撮った時の乗せときますねん






特にオシャ感はない、渋いラーメンやっすね。
駐車場が店前にもあるけど、すぐ埋まるので、横の第二駐車場の場所も押さえておきたいところ


この辺りやね。
ランチは基本店前の駐車場埋まってるから、第二駐車場にめがけてくださいな。
で、メニューね。
前回はスタンダードなラーメンと、炒飯を頼んだけども、今回は別。


まぜそばを注文しつつ、別日にも来て美味そうな台湾炒飯も食べてきたのでまとめてレビューしていくねん!
来楽軒 兄弟店 混ぜそばの方が明らかに美味い!ジャンキーでクセになる味に病みつきですわ
今回来楽軒で紹介するのは以下2つ!
どっちも大当たりでめっちゃ美味しかった。
それぞれ良い感じでレビューしていきますわ
まぜそば砦
まず言っときたいのは、ラーメンより圧倒的にまぜそば美味いんだよねここ。
初見の人はお店の看板商品である『手もみラーメン』を無視して、まぜそばに直行してほしい。
ってことで今回はとりあえず名前がカッコ良い『砦』を注文したった。




大量のニンニクチップに背脂ガンガン系の二郎系に近いジャンキーまぜそば。
これが男のまぜそばって感じでガチで美味かったねん。
混ぜてる間にもニンニクの素晴らしい香りがしまして、食べる前から美味い。


匂いでランチ完了できます僕。
ニンニクを嗅ぐために僕は生まれてきた!!!
はい、それはどうでも良いとして。
麺は太め固め、コシあり。


一口食べると至高の美味さよ。ほんのりした辛さと味噌ベースの濃厚タレがたまらぬ!
太麺に絡みつきつつ、後味ジャンキーなニンニクと背脂が最高ですわ。


叉焼は香ばしくて柔らかい脂系がたっぷりになっておる。叉焼も美味っ!
この背徳が気持ち良いっ!!
あとスープもたっぷりでして、麺をすすりきってもこんだけ汁残る


ここからが本番っすわ。
追い飯は無料で付いてきて、小ライスぐらいのサイズ感


これをまじぇまじぇして食べるんだけども


ガチで美味い。
ガーリックライスを超濃厚かつジャンキーに仕上げた感じ。
確実に太るって思えるジャンキーさが、たまらんのよね。
この汁でご飯3杯食べれますわ。
麺だけでなく締めの米まで満足度高過ぎて、超おすすめです
台湾炒飯
続きまして、ノーマル炒飯でも引くほど美味いけど、こっちもうまいぜー的な台湾炒飯


ビジュアルが優勝過ぎる。
こんな美味そうな見た目の炒飯初めて見たかも


色が良い。
味がしっかり染み渡ってます雰囲気がバチバチに出てます。
味付けはちょいピリ辛で、台湾ミンチの味の濃厚さが米を引き立たせる


ミンチ肉の旨さもさることながら、炒飯としての味も完成されてて美味。
卵黄があるのも、味のバランス良き。
台湾炒飯だけ食べても満足できるメイン感がありますわ。


ラーメンの副菜みたいな位置づけで注文する人多いけど、ここの炒飯は完全にメインですので。
サイドとして餃子を頼むは許可します


皮パリパリ系、ニンニク主張良し。
普通に美味しい餃子でしたな。
ってことでラーメンの副菜に頼むのは辞めて、炒飯は炒飯だけで頼んでくれぃ!
まぜそば、炒飯どっちも捨てがたいので何度も来店してお気に入りのメニュー見付けてねぇ!!
店舗情報
【ラーメン食堂 来楽軒 兄弟店の評価】★5段階評価
トータル評価 | |
お洒落 | |
ボリューム | |
味 | |
コスパ | |
サービス |
コメント