豊田市にある和食屋『天下茶屋』にランチへ!

松平の歴史を封じ込めたような、和食屋さんなんだけども。
周辺で歴史観光もできるし、歴史ある名物料理『天下もち』も食べれますんでね。
豊田市民は是非一度、観光がてら行ってみてぇー!
天下茶屋(豊田市) 松平郷にある歴史を感じるお店。入口の鳥居的なのが良きき
松平の山の方へ。
観光地でもある松平郷にある、お店。
なので駐車場が広くてガッツリあるんよね。
駐車場はこの辺
駐車場からお店に向かう前に、なんかオシャな神社もある


なんかお城の跡地にもなってるみたいで、戦国時代によくある池に囲まれた石壁みたいな雰囲気


お店にたどり着く前に歴史を全力で感じますわ。
で、お店も入口から鳥居みたいになってて良いっ


ただ店構えを取り忘れて、のれんの写真しか残ってなかった!


ブロガーとしてやってはいけない失敗っ!!
まぁそれはしょうがないとして。
お店の感じも歴史ある風情のある構え。
外のテラス席もチルだし


お店の中入った玄関的な場所からして、雰囲気出てる。


ししおどしとか、団子を焼く囲炉裏。
松平の歴史の写真が飾ってたりしてて観光地感もあるっすな。
お店の中は完全に古民家和食屋みたいな


ライトが和っぽくてオシャ。
天井も細い竹的なのを敷き詰めてて、細部までこだわっておる。
席数はテーブル4卓だけと少ないのがアレだけども、立地的にそこまで混む場所じゃないのでね。
日曜日の12時ぐらいに行ったけども座れたので予約なしでも大丈夫だと思われる!
天下茶屋(豊田市)のメニューや値段について
天下茶屋の全メニューを紹介していきます!
食事メニュー




食事メニュー | 値段(税込み) |
麦めしとろろと半うどん(そば)定食 | 1,200円 |
えびと野菜のかき揚げうどん(そば)定食 | 1,000円 |
とろろうどん(そば)定食 | 1,000円 |
山菜うどん(そば)定食 | 1,000円 |
麦めしとろろ | 900円 |
とろろうどん(そば) | 800円 |
山菜うどん(そば) | 800円 |
みそ煮込みうどん定食 | 1,200円 |
きつねうどん(そば) | 700円 |
玉子とじうどん | 800円 |
えびと野菜のかき揚げうどん(そば) | 800円 |
カレーうどん | 800円 |
カレーライス | 700円 |
とろろ冷やし中華 | 1,000円 |
天下もち | 350円 |
五平餅 | 350円 |
夢福餅 | 700円 |
天下もちセット | 750円 |
ドリンク、締めメニュー




締めメニュー | 値段(税込み) |
ぜんざい | 600円 |
冷製クリームぜんざい | 600円 |
クリームあんみつ | 600円 |
あんみつ | 500円 |
ソフトクリーム | 300円 |
和風パフェ | 800円 |
ふわふわかき氷 | 600円 |
天下もち&お抹茶のセット | 750円 |
抹茶セット | 600円 |
珈琲or紅茶のケーキセット | 600円 |
天下茶屋(豊田市) 和の象徴とろろの定食と、名物の天下もちを頂く!天下もち美味くておススメすぎ
天下茶屋で僕が注文したのは以下
完全に体に良さそうな麦飯ととろろの組み合わせ定食いったりました。


うむ、シンプルな和食定食って感じっすな。
見たい目は映えずとも、王道的な。
とろろはとろみより水分量のが多いタイプ


つぶつぶ感が残ってる、粗挽きとろろみたいな食感で特徴的やで


芋の甘み的なのがありーのと、酸味が強いのも通常のとろろと若干違うっすな。
これを麦飯にぶっかけりーの!


頂いていく


麦飯×とろろの組み合わせは当然良き。
ちょっと食感の残るとろろは良い感じだけど、酸味が僕的にはちょっと気になるかも。
この酸味はどこから来るのか?
特徴的で面白いけども、人を選びそうな味付けである。
後味にくる長芋?の甘みは良きき!
個人的にそこまで好きなトロロではないかなー的な。
あと自然薯?と漬物のアクセントもあるのでね




とろろと漬物合いますわ。
ただ漬物の量少ないんでもっとほしい!的なね。
てな感じでメインを楽しみつつ、お蕎麦。


とろろ飯がメインなので、そばは半サイズ。
固め太目のそばで男らしい麺やな


ツユはかなりさっぱり系で優しい味付け。
冷水でそば自体を締めてるっぽくて、引き締まった麺の感じが良き。
ツユはちょっとサッパリし過ぎてるのと普通なので、もっとツユにインパクトは欲しいかも。
あと小鉢のこの餅みたいなん美味かった




めっちゃなめらかかつ、もちもち。
ポン酢ベースのあっさり味が定食の締めにめちゃ良き。
ってな感じで定食を頂きましたら名物の天下もち。
コレを食べるために来たと言っても過言ではなし!


想像以上にサイズがデカかった。
通常のみたらし団子サイズかと思ったけども、その3倍ぐらいデカい。


もちもめっちゃ伸びるしモチモチ感強いしで美味いっ!
みたらしの味が超濃厚だし、普通に団子として大満足なお味やで。
面白いのはみたらし×2にあんこの組み合わせっていうね


あんこ自体も甘くておいしいんだけども、超濃厚みたらしのあとだから意外とあっさり感じて更に美味し


流石お店の名物。
納得の味でしわ。
あと天下もちの短歌?的なのが飾ってましたよ


んーーーよくわからん!わら
コレは深いのか?
ただ天下もち作って食べましたみたいな短歌に聞こえるけども、きっとプロからしたら深いのであろう。
みんなもこの短歌の奥深さを感じながら天下もち食べたってー!
店舗情報
【天下茶屋の評価】★5段階評価
トータル評価 | |
お洒落 | |
ボリューム | |
味 | |
コスパ | |
サービス |
コメント