豊田市のビッグイベントである香嵐渓の紅葉まつり!
コハクコロナでずっとやってなかった本場中国の料理人が出してる刀削麺が2025年は復活っ!!
他にも定番の香嵐渓グルメとか、新たなトレンドっぽいグルメも食べてきたんでね!
屋台MAPと共にご紹介していくっー!
※来日は11月1日と11月7日の2日間。
どちらも駐車場も香嵐渓内も混雑はしておらず
香嵐渓もみじまつり2025 屋台MAP、全73店舗まとめましたぜ
豊田市で最大のお祭りと言っても良いでしょう。
11月1日~末までやってる、1か月に及ぶ長期間のお祭り。
紅葉だけじゃなくて、ライトアップとかも超人気なのでね。
概要は軽く紹介しつつ、屋台を全部まとめてきたんでそっちを中心にご紹介!
屋台の一覧はこちら!










手作り感満載のかわいらしいマップですな。
香嵐渓行く人は是非このページをブックマークするか、インスタで載せてるから、インスタで保存しといてぇー!
ということでMAPにまとめつつ、更に2日かけて15品ほど食べ歩いてきたんで、そっちもダイジェスト紹介していくっ!
香嵐渓もみじまつり2025 屋台を15品食べ歩いてきた!超本場の大人気ラーメン、刀削麺も食べてきた
僕が今回食べてきた屋台飯をダイジェスト紹介っ!
1.子持ち鮎
川沿いにある香嵐渓の名物と言えば鮎の塩焼き


普通の鮎の塩焼きは800円。
子持ちタイプは1,000円となかなかの金額。


断然子持ちの方が美味しいけども、数量限定なので昼過ぎには無くなることもしばしば。
早めに行って早めに食べるのがよろし
2.香嵐渓カレーパン
これも香嵐渓名物。
香嵐渓カレーパン 700円。


真実は定かではないが、日本一長いカレーパンと言われてるとかなんとか。
サックサクの軽いパン生地に濃厚カレーが入ってる感じ


ボリューム相当あるから、2人で1つがちょうど良きだと思う!
3.刀削麺
香嵐渓もみじまつりの期間だけ、中国から本番の麺職人が来て提供するという大人気商品。
これを食べに来るために香嵐渓に来る人も多いとかなんとか


ちなみに味は3種類あって、金額は全部1,000円


僕が頼んだのは、ごまキャベツ麺。
麺がめちゃくちゃ変わってて、確かにコレは一回食べてみる価値あり的な


きしめんより太くもっちもち。
コシがしっかりあって、麺うめぇ
スープも濃厚なのと、若干中華特有の香辛料が入ってて風味が変わってる。


特徴的かつ食べたことない唯一無二の刀削麺でしたな。
4.串カツ
味噌漬けされた串カツ!
値段は200円と安価かつ小ぶりなので、軽く小腹を満たす時に良い感じ


5.どてカツ
どてカツも200円と安価。
たっぷり煮込まれてもちもちのホルモンに、超濃厚な味噌味が効いてる


これも香嵐渓の名物らしい。
6.京やきぐり
京やきぐりも毎年必ず出店してる名物。


初めて食べたけど、めっちゃ美味かった


焼きたて熱々で栗の香りが超強い。
甘みもあって美味すぎた!
7.クレープ
香嵐渓は2か所クレープ売ってるとこあったけども、僕が行ったのはキッチンカータイプの『森の恋人』


クレープは13種類あり全部500円と屋台クレープ的には安いっ!


僕が頼んだのはアーモンドチョコ生クリームですち


正直このクレープは微妙だったかも。
美味しくない事はないけども、生地薄目で具材はほぼ生クリーム。
500円と安価なので、その分満足感少ないクレープだった。
8.ほうじ茶ラテ 600円
僕が飲み物の中で最も好きなほうじ茶。
しかもラテバージョンは最強であります。


うまい!
僕が頼んだのはアイスだけども、ホットだとラテアートっぽいやつ出してくれるみたいだからそっちのが映えは良きです
ここは抹茶とか他にも色んなラテがあるので、女子は是非に!
(マップの10番の場所)
9.五平餅 400円
香嵐渓というか足助と言えば五平餅


超濃厚な味噌味がたまらんっすね。
香嵐渓内には五平餅売ってるとこ5か所以上あるんだけども、正直何が違うか分からないので、どこで買っても良い気がする。
もし違い知ってる人いたら教えてー!
10.ぷち五平餅 500円
お次は初めてみた、ぷち五平餅というやつ!
女子が好きな映えそうな五平餅やで


去年は無かった気がするけども、見逃してかや?
味は5種類ほどありまして、僕が頼んだのは明太チーズ


見た目可愛い!
てか届いた瞬間明太子の香りが凄まじい。
味も完全に明太に支配されてて、普通に美味かった。
サイズ小ぶりで食べやすいから、良い感じでした!
ただ味噌の五平餅が結局一番美味いけども。
11.もみじ揚げ 300円
香嵐渓来ると必ず食べるもみじ揚げ


好きなんだよねコレ。
外はカリっと上がってて中はふわふわ。
あんこの甘さが最高で、和スイーツってかんじ!
12.ZiZi工房フランク 450円
これも超おすすめ。
足助にあるZiZi工房のフランクがもみじまつりの時は香嵐渓で食べれる


今まで食べたフランクの中で圧倒的に粗挽き。
肉肉しさが強くて、めっちゃ美味しいので激推しです。
13.小籠包 600円
屋台飯っぽくないけど、シンプルに食べたくなって注文


思った以上にクオリティ高かった。
中の肉汁ドバドバ!


14.あん団子 400円/本
完全に映える為に生まれたお団子スイーツ!


素晴らしいビジュアルやで。
種類もかなりありまして


僕が選んだのは
・芋スペシャル
・抹茶あんいちご




白玉みたいな弾力のある団子に、あっさりとした甘さの餡。
意外とスッキリしたお団子スイーツで美味しやった
15.おさつチップス 700円
これはもう完全におやつですな


帰りの車で食べながらドライビングした的な。
お土産的な感じで帰りに買って帰るのおススメ!
香嵐渓もみじまつり2025 屋台まとめ
屋台飯15個ガッツリ食べてきましたぜ。
11月上旬だから紅葉はまだまだだったけども、イチョウは良い感じに色づいてました。
まぁ僕は完全に花より団子派なので、屋台飯ガッツリ食べれれば満足なのです。
ちなみに15個食べて寄り過ぐりのおススメは
てことでご参考に!
インスタでもショート動画でまとめてるので、よかったらそっちも見てねー!



-上海やきそばランチであっさり中華を楽しんできた。メニュー情報まとめ-300x158.jpg)

の飲食店を全て制覇する!T-faceにあるフードコートの上位互換的な場所-300x158.jpg)







コメント