豊田市にあるラーメン屋『Ramen光鶏』にランチへ!

豊田市に出来た新たな鶏白湯の店に行ってきたぜぇー
8月に出来てから行こうかなーって思ってたんだけども、だいぶ出遅れて来店しちゃったぜい
期待以上に美味しかったんで、是非行ってみてぇー!
Ramen光鶏(豊田市) 豊田市役所の近くに鶏白湯のラーメン屋が新規オープン
豊田市役所のすぐ近く、元城町に出来たラーメン屋『Ramen光鶏』


読み方はそのまま『ひかりどり』言うらしいでぇ。
オープン日は2025年8月11日。
豊田市には元々鶏白湯の店が限りなく0だったけども、直近で増えてきてますな。
6月にも『鶏そば まくる』が秋葉町にオープンして、来店したんでね。
鶏白湯好きなんで増えていくのは嬉しい限り!
ってことで光鶏の店内へインっ!




席は全てカウンター席になってて、10~15席ぐらいあったかな?
カウンターのみで戦うとはまさにラーメン屋って感じやで
店内はけっこうモダンで清潔感ある感じで良きでしたな。
あと基本的には店長1人で回してるみたいなので、水や食べた後の食器上げとかはセルフスタイル。
その辺は良いんだけども、卓上調味料が別のところに置いてあってセルフで取る必要あるから、そこは利便性かなり悪い感じ。


僕はあんま卓上調味料使わない派なんで良いけどもね!
コレは余計な調味料は使わないで食べて方が美味い。という店長からのメッセージなのかもしれない。
あとは駐車場は店前に2台のみで少ないので、近くの有料Pを使うのがデフォって感じです!
Ramen光鶏(豊田市)のメニューや値段について
Ramen光鶏の全メニューを紹介していく!
ラーメン屋らしく食券機スタイルである!!


メニュー | 値段(税込み) |
エスプレッソ塩 | 1,000円~ |
エスプレッソ醤油 | 1,000円~ |
特製光鶏ラーメン | 1,000円~ |
支那そば | 1,000円~ |
まぜそば | 1,100円 |
台湾まぜそば | 1,200円 |
カレー台湾まぜそば | 1,200円 |
麺大盛 | +200円 |
チャーマヨ丼 | 600円 |
レアチャー丼 | 600円 |
台湾丼 | 600円 |
高菜入りTKG | 500円 |
ライス | 200円 |
※ランチメニューは平日のみ |
ランチの丼が200円とか激安なんだけども、平日のみらしいのでご注意を!
ラーメンは名物のエスプレッソの鶏白湯が塩と醤油で2種類。
特製光鶏ラーメンは魚介スープがベースになってるみたいなんで、鶏白湯狙いの人はエスプレッソ一択で良いと思う。
Ramen光鶏(豊田市) 濃厚なのにくどくない、絶妙な味付けのエスプレッソ鶏白湯が美味い!
今回僕が光鶏で注文したのは以下
エスプレッソシリーズの中でもトッピング盛り盛りの贅沢なやつね。
まずは見た目どーん


白い泡が特徴的な鶏白湯ラーメン。
泡立たせるとコクが増すとかなんとか!
ラーメンの器がラッパ形状で珍しいやつで(写真撮り忘れた)
綺麗なビジュアルのラーメンになっておりますな。
付いてくるトッピングはレアチャーと鶏チャー、味玉にメンマやらネギとか色々


チャーシュー2種類あるの嬉しいっすわー。
とりあえずまずはスープからね。


スープめちゃくちゃうまいっ!
豚骨に負けない、鶏の出汁がかなり濃厚に出ててインパクトがある。
だけどもこってりさとかクドさが無くて、相当飲みやすいスープ。
この鶏白湯スープかなり好きかも。
そして麺も良き


中太麺の生麺感あるタイプ。
もちもちした食感にスープがかなり染みこんでるから、美味い。
スープの良さが引き出されてるっすな。


ただもっと麺あっても良いかなーと思ったから
ラーメンのみで食べるなら麺大盛にしても良いかも。
大盛は+200円なのでね。ご検討を!
あとはチャーシューね。


このレアチャーめちゃデカい。
しかも美味い。
なんかタンみたいなしっかりした歯ごたえがあるのと、熟成させた濃厚生ハムみたいな味。
肉肉しさも感じれてチャーシューも良い感じ過ぎる。
鶏チャーの方はアッサリ系


低温調理しっかりしてるおかげか、めちゃくちゃ柔らかい。
めっちゃ良い感じですやんこのラーメン屋。
スープも麺もチャーシューも納得の美味さでしたな。
あとは玉子とかメンマとかぶち込みながらフィニッシュをかけていく




ボリューム的にはちょっと足りない感じあるから、ライス必須っすね。


このライスに残してたチャーシューと濃厚鶏白湯スープをぶち込み食べる




ライスが丼になるこの瞬間が僕は好き。
ラーメン屋の楽しみの1つよね。
とりあえずスープめっちゃ美味しかった!
おすすめなので是非行ってみてぇー!!
店舗情報
【Ramen光鶏の評価】★5段階評価
トータル評価 | |
お洒落 | |
ボリューム | |
味 | |
コスパ | |
サービス |
コメント