豊田市にある古民家カフェ『マンリン書店』へ!

書店、ギャラリー、カフェが融合してる知る人ぞ知る、古民家カフェ。
中々ないコンセプトのお店で、とにかくエモい。
落ち着く空間に身を置きたい人は是非にぃ!!
マンリン書店(豊田市足助) ほぼ知られてないアート型のカフェに行ってきた
豊田市の足助の町並みの中にある、書店&カフェ。
外観はこんな感じでして、正面から入ると書店


風情のある横道から入るとカフェとギャラリーに入れる感じやで


この横道めっちゃ雰囲気良い。
ジブリに出てきそうな、エモすぎる横道で好きかも。
とりあえず店内インしていくけども、まずは書店
番台的なところにおばあちゃんがいるのもジブリだし、書店の雰囲気も時代を感じて良き






かなりの量の書物と文房具的な小物が売ってて、本に興味なくても空間が心地よき。
ちなみにこの書店から、カフェの方にも繋がってますのでね。
そのままカフェイン可能ですち


アンティークな大人の古民家カフェ的な。
トトロのさつきの家みたいな階段もありーので、上も気になる


天井がかなり高くて解放感も抜群でありますわ。
テーブルは3席と少な目だけど、ほぼ知られてない秘境的カフェだからお客さん全然いない


貸し切りでピアノのオシャなBGMがまた、気分を高揚させてくれますわ。
雰囲気は最高ですち!
ちなみにこのカフェスペースの奥にギャラリーがある。
入場は自由で金額もかからない。
けども撮影禁止って書いてたから、この入口のみの紹介っすな


1点物のインテリアとか、バッグ、時計とか色んなものが展示されてましたな。
購入も可能で、値札も付いてましたんで、気に入ったものがあればそのまま購入的な!
雑貨好きの人は良きと思いますぜ。
写真に収めれないのは残念だけども、気になる人は是非現地へ!
ってことでカフェタイムに入っていく!
マンリン書店(豊田市足助) 珈琲飲みながらチルタイム。落ち着く空間過ぎる
隠れ屋カフェみたいで、書店なのにカフェが出来るっていう店。
メニューは激少な上に値段が書いていないっていう、強気な姿勢


マンリン書店に来る前に、別のカフェでランチ&スイーツ嗜んできたので、とりあえずコーヒー飲み注文。


値段はたしか500円ぐらいだったかな?
値段表記は無いけども、ちゃんと相場で普通の金額なのでご安心を!
コーヒーはかなり濃いめで豆の香り強強。
コーヒー好きが唸る濃さですな。


この大人のコーヒーを飲みながら、ジブリみたいなピアノBGMを聞く。
アンティークな店内雰囲気で、最高にチル気分で気持ちよくなるのがこの店の楽しみ方ですち。
ギャラリーはご自由に行き来して良きって事なんで、珈琲のみつつ間にギャラリーでアートを見る。
そのつまみとして珈琲を飲む的な。
素晴らしいアートルーティーン!
昨今は写真や動画に映えるオシャカフェ。
キラキラした店が人気だけども、こういう落ち着きがある店も良きですわ。
足助とか山の方はこういうカフェが多いので、僕は好きっすね。
足助に住みたいまでもあります。
ってことで、大都会豊田のザワついた雰囲気に浸かれた人は、足助に来てマンリン書店きてくれぃ。
知ってる人も少ないから、ゆったりできますぜ。
店舗情報
【マンリン書店の評価】★5段階評価
トータル評価 | |
お洒落 | |
ボリューム | |
味 | |
コスパ | |
サービス |
コメント