豊田市栄生町にあるとんかつ屋『とんかつ豊田』にランチへ!

豊田でとんかつ屋を探していた時に見つけたこの店。
名前がシンプル過ぎて逆に怪しいと思ったけども、行ってみました
とんかつだけでなく、前菜バイキングもあってかなり充実したランチになりましたぜ
今回はとんかつ豊田の実食レビュー以外にも、駐車場や営業時間、メニューについてもまとめていくので参考にしてください
とんかつ豊田|栄生町のアクセス方法や駐車場の台数に関して
豊田市栄生町にあるとんかつ豊田のアクセス方法や駐車場の情報は以下です
とんかつ豊田は248と155がちょうど交わる場所。
はま寿司朝日店の近くにあります
駐車場は砂利になっていて、区画がないので正確な台数が不明ですが11台以上は確実に止めれます




多分工夫すれば15台ぐらい止めれそうな感じですね
駐車場の奥にお店があって、営業中という看板が目印になってます


とんかつ豊田|栄生町の混雑状況は?営業時間や店内の様子も紹介
平日の11:30過ぎにとんかつ豊田へ来店
お店の店構えが割と高級感がある。
庭もしゃれてます




お客さんは僕以外に1組。その後も2組ほど入ってきましたが満席になる感じは無かったですね
平日のランチなら予約不要で来店できると思います。
ちなみにディナー自体がやっていないみたいなので来店の際はお気をつけて下さい
●とんかつ豊田の営業時間●2022年10月17日現在
営業時間:11:00~14:00
定休日:日曜日
店内は床や壁、テーブルなど全て木を中心に作られてます






日本風の内装になっていて、かなり綺麗なお店ですね。
とんかつ=和食というのが感じられる雰囲気
テーブルは6席、カウンター2席とキャパ的にはそこまでないですが、広々と空間を取ってるので狭く感じる事もなかったです
とんかつ豊田|栄生町のメニューや値段について
とんかつ豊田のメニューはめちゃめちゃシンプル!
ランチ営業のみなので、以下のメニュー表だけです
ランチメニュー


ランチメニュー | 値段(税込み) |
黒豚ロースヒレかつ定食 | 2,300円 |
黒豚ヒレかつ定食 | 1,800円 |
黒豚ロースかつ定食 | 1,700円 |
黒豚一口ヒレかつ定食 | 1,500円 |
黒豚メンチかつ定食 | 1,500円 |
黒豚お子様ロースかつ定食 | 1,200円 |
ランチ定食に関しては以下の物も付いてきます
・ご飯
・季節のサラダバー
・お味噌汁
どれもおかわり自由となっているのでコスパ抜群です
ロースは全て黒豚を使っている徹底ぶり。
他店だと黒豚を食べようと思おうと2,000円は超えたりするのでかなり安いのでは?と個人的には思います
元々黒豚は脂身が少なく、肉の繊維が細いので柔らかいのが特徴みたい。
ただブランドによって値段はピンキリではあるので、黒豚=高いというのも間違いみたいです!
まぁその辺の細かい事は抜きにしても、黒豚と聞くだけでなんだか美味そうに思ってしまうのは僕が情弱だからでしょうか・・・
サラダバーのメニューに関して
サラダバーは合計で19種類。
※『季節の』と謡っているので時期によって数や内容は変わります






基本的にはサラダや漬物がメインですが、豚肉と玉ねぎの炒めもの的なご飯メニューもありました
サラダバー付きのとんかつ屋は珍しいのでこれだけでも貴重なサービスですね。
ちなみに豊田市内でお惣菜食べ放題のとんかつ屋もあるので、こちらもお勧めです


とんかつ豊田|栄生町で黒豚のヒレカツを堪能!パリパリじゃない衣が以外にも美味しかった
今回とんかつ豊田で頼んだのは『黒豚ヒレかつ定食』
税込みで1,800円也!!
いつもトンカツはロースではなくヒレを頼む派です。
柔らかい方が好きなので。
店員さんに注文が終わると、さっそくサラダバーを取りに行くことが出来ます。


かなりの種類があるので厳選してまずは第一弾


ポテトサラダやかぼちゃなど割とお腹に来るものもあるので、本気出せばサラダバーだけでランチ完了する自身ありますね
味に関してもどれも美味しくて満足いく内容。
第二弾は写真を取るの忘れたんですが、豚肉と玉ねぎの炒め物だったりパスタ?的な物を食べました
とんかつが来るまで待たずに食べれるというのがサラダバーの良い所ですな。
そんなこんなで注文から約13分後、メインの定食が到着しました




あえて豚の断面を見せる出し方。
これは使っている豚に自信があるからこそできる芸当。
『見ろこの綺麗な豚肉を!この豚野郎が!』と言わんばかりの顔で店員も運んできました。
にしても断面めっちゃ綺麗やな。


脂身が全然見当たらないので、まさに黒豚という感じ。
色も白ではなく若干ピンクっぽいのが豚の違いを感じさせられます。
味付けに関してはとんかつソースと岩塩の2つ


.jpg)
.jpg)
店員さん曰く、岩塩で食べるのが一番美味いとの事
ということでまずは岩塩で頂いていくとします。


身がギッシリ詰まった豚。
柔らかく、岩塩のシンプルな味付けでも負けないぐらい豚を感じれる味。
普通に美味しい!!
そして柔らかさを加速するのが、衣です。
多分通常より温度を低くして揚げているのでしょう。
パリパリな食感は0。衣がフワっとして柔らかい感じです


素人がこれをやろうと思うと間違いなく、べちゃべちゃの衣になるだろう。
僕も以前油の温度を低くしてあげたことがあるけど、ただ油を吸っただけの残念な衣になったことがあります。
低温だけど、衣としての機能を保っている。
という所が感服致すところであります。
しかし多分これは賛否両論になりそうだ。
パリッパリさくさくの衣が好きな人は、あまり受け入れられないかもしれない。
とはいえ他店ではこの衣の感じは味わえないので、是非一度食べて欲しいですね!
ちなみにとんかつソースも普通にうまかった


ただ個人的には店員さんのオススメである岩塩で食べるのがやっぱり一番かな
とんかつ豊田|栄生町まとめ
今回は、とんかつ豊田の実食レビューをしました
・営業はランチのみ
・メニューは6種類のみで全て黒豚を使用している
・サラダバーも付いていて、19種類のサラダやお惣菜が食べられる
・低温で揚げていて、肉の味が詰まっている&衣が柔らかくて新食感
ディナー営業をしていないというのが残念な点ではあります。
日曜日も休みなので、土曜日の昼はめっちゃ混みそうですしね
味的にはかなりおいしいトンカツで、友達にも勧めたいなと思うぐらいです!
衣の感じは賛否両論あると思うけど、是非一度お試しあれ
【とんかつ豊田の評価】★5段階評価
トータル評価 | |
お洒落 | |
ボリューム | |
味 | |
コスパ | |
サービス |
コメント