豊田市にあるラーメン自販機『ウルトララーメン大集合』へ!

人生初のラーメン自販機にチャレンジしてきた!
豊田市に実は2つほどラーメン自販機が存在してますのでね。
ラーメン好きは、店のラーメンとかカップラーメンとかとの違いを楽しんでぇー!
家系ラーメンの自動販売機『ウルトララーメン大集合』が豊田に2店舗ある
グーグルマップでラーメン屋を探してたら見付けた謎のラーメン自販機。
ウルトララーメン大集合言いまして、全国に200台以上設置してるFCのラーメン自販機らしい。
豊田市にも実は2店舗もあるんよね
金持ちしか住んでないと言われてる五ケ丘と、水源公園の近くにありける。
立地的にどうなんだろう?
あんまり人通り多い場所じゃないから、売れる気がしないけども多分売れてるんでしょうな。
僕のようにわざわざ車を走らせて買いに来る人も少ないだろうし。
売り上げがかなり気になるところだけども、とりあえず自販機自体も紹介していこう。
僕が行ったのは五ケ丘の方。


ピンク色でかなり目立つ自販機が住宅街の中にぽつんとある。
ちなみに凄いのが、自販機の隣に専用の駐車場がある


自販機の為に駐車場まで設置するとは、とんでもねぇ。
助かるけども、ランニングコスト掛かる自販機ですな。
ウルトララーメン大集合のメニューを紹介。思ったより高くて売れてるのか謎過ぎる
気になる謎の自販機のラインナップはこんな感じである。


メニュー | 値段(税込み) |
横浜家系醤油ラーメン | 650円 |
横浜家系塩ラーメン | 650円 |
こってり担々麺 | 650円 |
家系2種類と担々麺の合計3種。
値段はお店で食べるよりは若干安くて、カップラーメンよりは圧倒的に高い。
むしろ自販機でこの値段はかなり高い。
という印象を持ちましたな。
マジで売れてるのかコレ!?
物珍しさに1回は食べてみたくなるけど、リピートしてる人いるのかどうか。
まさに謎の自販機や。
あとここの自販機、新鮮円札が使えない。
※2025年9月時点


未だに新鮮円札使えないとか最悪過ぎるでしょ!
もう持ってる人ほぼいないっすよ。
まぁそこは我慢して小銭で買うとして良しとしましょう。
ちなみに家系ラーメンは実際に存在するお店のものらしい。
提携して売り出してるみたいな。
『松壱家』っていう家系ラーメンのお店で、神奈川を中心に13店舗ほど展開されてる店。
愛知県には無いし、初めて聞いたお店ですな。
松壱家はウルトラフーズっていう会社が運営してるラーメン屋で、ウルトラフーズが自販機事業もしてるみたいな感じらしい。
自社でそのまま自販機化してるけども、FC展開してるから若干割高なのかもしれぬ。
まぁそんなお金の事情はどうでも良いとして。
自販機ラーメンを紹介していく!
ウルトララーメン大集合の冷凍ラーメンは本格過ぎるが故に、めんどくさい
今回ウルトララーメンの自販機で購入したのは
やはり家系といえば醤油でしょう。
実物はこんな感じ


想像してた感じと違った。
カップラーメンみたいな感じで、レンジでチンしてそのまま食べるとかそんな感じかと思ってたけども、全く違うタイプ。
ちなみに賞味期限は2026年1月1日。
勝ったのは2025年9月だから結構持ちますな。
で、さっそく家に帰って開封。
中身こんなん


しまった。具材こんだけか!!
自分でメンマとかネギとか追加しないといけないやつやんけ!
最悪だ。と思いながらめんどくさいからこのままのセットで食べます。
作り方の紙も入ってまして


思ったより手軽じゃない!!
レンジでチンするだけだと勝手に思ってたから、悪い意味で裏切られましたわ。
まぁ四の五の言ってもアレなので、サクっと作って実食していきますぜ。
ウルトララーメン大集合 冷凍ラーメンのクオリティめっちゃ高い!手間かかっただけある
という事で作ってる様子はスキップしましてーー
完成品をどーん


具材は少ないけど、まぁ悪くないっすな。
ラーメン専用の器も買っとけばよかったですわ。
スープの色がかなりしっかりしてる。
味もかなり本格的


豚骨がかなり効いてる、超濃厚な家系スープ。
王道かつ濃厚な味わいで、スープ普通にうまっ!
スープはお店で食べるのと全く遜色ないレベル。
というか家系ラーメンの店の冷凍ラーメンだから当たり前か。
にしても期待値を超えてきたウマウマスープですわ。
あと麺も


中太のきしめんっぽい見た目。
小麦感薄目で、つるんとしたのど越しの良いタイプの麺。
生麺感はあるので、カップラーメンの乾麺に比べるとクオリティかなり高い。
もちっと感は弱めの麺なので、個人的にはこの麺自体はそこまで好きじゃないけども、冷凍品と考えると高クオリティですわ。
あと具材が少ないので、海苔のアクセントがめっちゃ良く感じる。


海苔ってこんな重要だったのね。
からのチャーシューに関してはまぁ普通


チャーシュー自体に味がそこまで染みてない。
意外と肉肉しさはあって厚切りなので、悪くはないっすな。
ってな感じでね。
冷凍ラーメンとしてのクオリティは結構な高さだった。
特にスープ美味い。
そしてカップラーメンよりは遥かに美味い。
ただ若干の手間かかるし店に比べてちょい安いぐらいなので、普通にラーメン食べたい人はお店行った方が良いかも。
家で本格ラーメンをストックしときたい人は、まとめ買いして保存しとく。
みたいな使い方が正解っすな!
とりあえずラーメン自販機面白かった!
担々麺もまた機会があったら買ってみよかなと思いやす!
コメント